今年初の山歩き 天拝山(258m)
城山からの続き。
那珂川町から車で30分程度で天拝山の駐車スペースへ。
正月のせいか、道路もすいている。

いい雰囲気です。
ところが、ここから正月のせいか、天拝山に日頃、登ってない方も多数いる事が判明。
かなりの人とすれ違いそうな予感。

おはようございます。
こんにちは~
おめでとうございます。
とか、挨拶するのがいちいち、面倒くさいので、右の尾根の天神様の径に逃げ込む。
私は元来、無愛想だし、城山で誰にも会わなかったので、天拝山がとても人が多いので閉口した。
この登山道は人がとても少ない。
ホッとした。


コナラの木。葉の色が違いますねえ。

28分で山頂

ここは天拝神社と思っていたけど、天拝山社と書いてあった。
ここで参拝。
往復57分の山歩きでした。

帰りの県道31号線手前にて
下の画像の間違いわかりますかあ?

こうですよねえ(笑)

2座登った後は、大佐野交差点近くのらーめん「はくざん」

このお店は、初めて入る。

ほう、運気が上がる石とか・・・
ナデナデしてみる。

きわめて正攻法の、食べやすいとんこつラーメン。
ここは気に入りました。

無料の替え玉なのに、ネギがサービスでついているのには、泣けた。
替え玉2玉まで無料です。

おいしくいただきました。
注:左利き

2012年も2座で山登り1回と1麺のスタートです。
by katuyamak | 2012-01-02 09:46 | 山歩き | Comments(8)

今年も元日から山歩きされましたね*^^*凄い!!
今年も一緒に登れる日が来るのを楽しみにしています^^/
夏は無理ですが(笑)

今年もよろしくお願い致します。
正月こそ登りますが、2月まではなるべく用事を入れないようにしようと思ってます。
ご一緒できる山登りがあれば、お誘いしたいところです。
夏がいいんだけど(笑)


福岡、ここ3日間天気がよくないですねえ。
昨日も今日も、何かと用事があり、天候もすぐれず、山歩きもままならずです。
明日4日からは仕事で、提出期限が決まっているので、いきなり全開モードの日々がはじまります。
今年もよろしくお願いします。

このブログは、写真もキレイで相当見やすいですね。
私は元々神戸市民で六甲山系の山ばかり登ってましたが、福岡に転勤になり福岡でも山登りをしたいと思ってましたので、こちらのブログは大変参考になります。
また、ちょくちょく見させて頂きます。

福岡での生活はいかがでしょうか?
どこにお住まいかわかりませんが、福岡市からだと背振、三郡山系が山歩きには最適かと思います。
山でストレスを発散して、仕事も大いに頑張っていただきたいと思います。
登山口等でわからないところがありましたら、また遠慮なくコメントいただけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。

福岡は、早良区在住で3年になります。福岡は、メシ美味いし、都会だけど海山近いし、人情厚いしで良い街ですね。こちらでは井原山しか登ってませんが良い山でした。
最近、また登山熱が急上昇しており今年はアルプスに行きたいなあ~なんて思っています。
とりあえずは、油山か宝満山にでも行ってみたいと思います。
良いコースがあれば、また教えてください。

もう福岡に来られて3年になるんですね。
早良区だと背振方面の山歩きが近くていいですね。
山歩きをしたいという気持ちが大事かと思います。
毎週、毎週とにかく登るようにされてみてください。
山歩きは会社員にとって、リフレッシュにもなり、いい趣味ですね。