人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ

3月17日(日)
会津若松の観光も本日、移動しなければならない。
東京 成田空港方面の会津若松発のバスは14時半である。
それまでの時間 たっぷり会津を楽しもう。

朝7時、ホテルを出ると日陰にはまだまだ雪が残っている。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_724567.jpg

3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_725069.jpg

まずは有名な飯盛山 370mへ
もちろん、頂上まで登るつもりで来た。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_752916.jpg

3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_754373.jpg

飯盛山 動く坂道の左に階段がある。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_811566.jpg

ここから登る。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8121268.jpg

白虎隊士のお墓に到着
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8122646.jpg

墓の場所から遠くに鶴ヶ城が見えた。

3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8124021.jpg

さて、ここからが本番。
飯盛山の山頂を目指すつもりだった。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8125595.jpg

しかし、ここからの雪が半端ではない。
アイゼンは担いでいなかったが、たとえ持っていたとしても私の実力では無理。
雪の質が九州の山と違う。
重くぶ厚そうな雪質。
踏んで滑りそうな道。

自宅に帰り、会津若松 飯盛山の山頂の様子をネットで調べたが、見当たらない。

逆に心霊スポットとか、熊が出るとかいい情報はなかった。
これ以上は進めなかった。

非常に残念であったが、ここまで。
無理して進んでいたら、怪我していただろうなあ。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_813972.jpg

クリックすると画像大きくなります。
墓から山頂までは、たった標高差70mではあったが、果てしなく遠かった。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8261555.jpg

3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8132950.jpg

スッキリしない気持ちを抱えたまま下山。
せっかくここまで来たので、せこく 山登り 0.5回でカウントさせてもらおう。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8134522.jpg

下山して、昨日に引き続き もう一度 鶴ヶ城を見に行く。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_814232.jpg

立派な城だ。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8141671.jpg

お城見学の後は、酒蔵へ行ってみよう。
宮泉さんへ。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8143320.jpg

日本酒の試飲の場所。
人がいなかったので、勝手に3杯くらい飲み比べ。
酒蔵見学とは、名目で、ようはタダ酒の飲みに来ただけなので(笑)
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8144675.jpg

次は末廣さんへ。
風来坊さんと一緒に来たかったなあ。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8145947.jpg


3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8151440.jpg

若い女性にお願いして、足踏みをしながら作っている江戸時代から続く銘柄があるらしい。
これにはたまげた。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8152991.jpg

2階も見学させてもらう。
ここには、まったく予想もしていなかった、たまげた第二弾。

ビックリ仰天のお宝が・・
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8154351.jpg

まずは会津藩主 松平容保の書。
最初から度肝を抜かれる。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8155559.jpg

次に徳川慶喜の書。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8161397.jpg

3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8162588.jpg

こんな立派な書を勝手に、撮影してもいいのかなあ?と半信半疑でデジカメで撮影していたが、
別に案内の方も何も言われないし、まわりの方もどんどん撮りまくっている。
度量が大きい酒蔵です。

さらには野口英世の書まで
鑑定団に出したら、いったいいくらの値がつくんだろう。
想像するだけでも楽しい。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8163910.jpg


3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8165235.jpg


3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_817633.jpg

酒蔵見学が終わったら、併設してある喫茶室で休憩。
甘い物がお勧めのようであるが、あえて大吟醸(525円)をいただく。
ちょっぴりサービスの酒粕が嬉しい。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8172248.jpg

お土産に買った八重さんのカップ酒。
そういえば昨晩、寝る前に飲んだカップ酒と同じものだった。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8173649.jpg

酔いがまわり、心地よくふらふらしながら、昼食をいただく。
ソースかつ丼(700円)にミニラーメン(300円)のセット付きで1000円を注文。

ミニラーメンはなんと、通常の盛り付けである。
嬉しいような、こげん食べきいかいなとビビるような嬉しくもあり、複雑な気持ち(笑)
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_8174971.jpg

満腹になり、すでに眠くなる。
この後は会津若松駅前の温泉(390円)で東京 王子駅に向かうJRのバス待ち。
3月17日(日) 白虎隊が眠る「飯盛山370m」へ_c0077338_818280.jpg


あったんです。まだ、極上の日本・・・・
まさにその通り。

街は長崎市をさらに小さくしたような、いい意味でこじんまりしており、会津若松市の人口は約12万4千人。
観光するには最高。
人はやさしく、福島弁か?会津弁が実に耳に心地よかった。

喜多方のラーメン屋では、小さな女の子に、話しかけている酔っ払いのおやじさんがかわいかった。
そういえば、昭和の時代。
こんなおやじ、昔たくさんいたよなあ。

街はまだまだチェーン化されておらず、丸丸食堂や丸丸商店の名がつく独立した店が多い。
コンビニもまだまだ少ない。
これからもがんばってもらいたいお店ばかりであった。

思いついたような、かなり無理して計画した旅であったが、大満足。
実に、いい旅でした。

by katuyamak | 2013-03-19 07:03 | 山歩き